コラム

スタッフの気まぐれコラム第5回『メガネケースどっち選ぶ?』


こんにちわは!営業企画部のRです。
段々と温かくなってきましたが
この時期は花粉症の私は通勤時に眼鏡とマスクが手放せません。。

ということで、今回はCyalel Yahataでも人気のアイテム、
メガネケースをご紹介します♪

Cyalel Yahataのメガネケースは主にファスナータイプとがま口タイプがあります。
違いを簡単に比較してみましたので迷っている方は参考にして頂けますと幸いです。

①見た目、サイズ感など
・ファスナータイプ:コンパクトで軽い
・がま口タイプ:高さがあるけどスリム
そこまで大きくサイズ感は変わりないですががま口タイプは
ポケットもついているのでちょっと大きい印象ですが実はこちらの方がスリムでした。
ソフトケースなのでどちらも軽量ですがファスナータイプが約43g、
がま口タイプが75gとファスナータイプが少し軽量です。


②使い勝手
・ファスナータイプ:ファスナー開閉式でぐるりと大きく開くので
眼鏡が取り出しやすい
・がま口タイプ:がま口が大きく開くのでこちらも眼鏡が取り出しやすい。
しかも背面にポケットが付いているので替えのコンタクトレンズや
メガネ拭き、グラスコードなどを入れるのに便利です。

どちらも中の生地がふわふわの起毛生地で間にウレタンの芯が入っているので
優しく眼鏡を守ってくれます。
(※バッグの中で底に行ったりして押しつぶされないようにだけご注意ください)

③どっちがおすすめ?
私的には極力荷物を減らしたい派なので軽いファスナーメガネを
普段愛用していますが、旅行や出張などで替えのコンタクトを入れたいとき、
眼鏡ケースをプレゼントするときはがま口を選びがちです。

ぶっちゃけますと好みの柄で選ぶのもおすすめです!

私はそこまで目は悪くないのでパソコン作業中などは裸眼、
会議のホワイトボードや映画を見たり、運転するときなど場面によって
つけ外しするので外出時はメガネケースは常に持ち歩いています。
眼鏡を買ったときに付いてくるメガネ屋さんのケースはシンプルで
無地が多かったりするので、Cyalel Yahataのバリエーション豊富な
大人可愛い花柄のケースは気分も上がります♪

サングラスやリーディンググラス、老眼鏡など眼鏡の種類によって
使い分けるのもおすすめです。

去年からアウトドア以外でも春夏はサングラスを使う場面が増えてきたので
新たにどのケースにするかを悩み中です。


‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
■今回ご紹介したアイテム■
[LC花柄ファスナーメガネケース]

[LC花柄がま口メガネケース]


‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
【今回書いている人】
営業企画部 R
趣味:ハンドメイド 野球見る専門 スタンプ集め

※あべのハルカス近鉄本店さんで
2025年4月1日までイベント開催中です。

営業日カレンダー
  • 今日
  • 定休日
  • お問い合わせ休止日

※ご注文は24時間年中無休でご利用いただけます。
※土・日・祝日は自動返信メール以外の対応をいたしかねます。あらかじめご了承ください。
※発送に関しましては定休日以外に順次発送いたします。

ページトップへ